うつの気持ち・・・・・。

うつ病の当事者として、症状やその時感じた事、思いを少しでも書き残せれば。他の方に参考になれば幸いです。うつ病の事を中心に内容を少し幅広くしていこうかな、と思います。

【249】うつ病の私が、他の健常者の方からされて、嬉しかった対応、そうではなかった対応について。

そこそこ前(2018年の11月末頃)の話になりますが、

id:rs818623さん から、ご自身の卒論テーマである

うつ病に関して質問を頂いた時に、

「福は内さんが家族の方からされて嬉しかった対応(声かけなど)と、

あまりしてほしくなかった対応」

について聞かれました。

 

  ↓の記事のコメント欄です。

fukuhauchi-onihasoto.hatenablog.com

 

私の回答として、

嬉しかった対応について、回答としてまとめると、

「理解」と「寄り添い」がキーワード

なのではないかという、返信をしました。

逆にあまりして欲しくなかった事は、

理解が少ない言葉と回答しております。

 

回答から約1年経過しますが、

今でもその考えには特に変わりはありません。

 

うつ病になって分かったことなのですが、

「症状を説明するのが難しい」

これが根底にある気がしています。

 

痛い・・訳では無い。

苦しい・・時もあるけれど、

過呼吸だったりする・・、

では、過呼吸ってどんな感じ?・・等。

 

症状を説明できない → 他の健常者の方が理解できない

 

うつ病になって結構経ちますが、

いまだ、ブログに書けていない(説明が

上手く文章にできない)症状があります。

 

先日、私のツイッターにも書いた、

「気力がわかず」というのも上手く説明

できませんでした。

 

 

端から見ると、気合いで何とかなるだろう!

と言われそうなのですが、そもそも

布団から立ち上がるという行為に移すことができない状態、

とでも表現すれば良いのか、そんな感じでした。

 

とにかく第三者に伝えるのは難しかったですね。

 

そのため、最近では上手く説明できないことは

あきらめて、「(持病で)体調がすぐれない」で

通す事も多いです。

 

さて、「理解」と「寄り添い」、これを

健常者の方に求めるのは時間・根気が必要です。

私自身、近しい人にうつ病でこういう状態(症状)に

なった事を分かってもらうのに

数年かかりました。

 

「理解」と「寄り添い」の状態は乏しかったですが、

私は幸いにして、うつ病で一番辛かった時

近しい人から、無神経な事は言われずに

済みました。

 

「理解」と「寄り添い」

この2つの言葉をキーワードにして、

私自身の周囲、その他、生きている範囲の

考えを修正できるよう、工夫しながら

まずは、ささやかに生きていきたいと思います。

 

------------------

励みになります!

 ↓  ↓

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ